2024/10/24(木)
【坐骨神経痛】坐骨神経痛の原因は大体ここver,3
カテゴリー:院長ブログ
こんにちは!
宮崎駅から徒歩7分
カリーノから徒歩3分にある
整体サロン リトリートラボです!
今回は『坐骨神経痛』についてお伝えします!
前回、坐骨神経痛の原因は
お尻の筋肉にありますとお伝えしました。
今回は二番目に多い原因
“大腰筋”について紹介します。
どこについている筋肉かというと・・・
腰の背骨の辺り(お腹の辺り)から
股関節をまたいで脚の内ももに付いている大きな筋肉です。
この筋肉は
背骨がグラグラしないように支えたり、
股関節を上に上げてくれる働きをしています。
この“大腰筋“が固くなっていると
何もない所でつまずいたりしてしまいます・・・
皆さんも経験ありませんか?
これがなぜ坐骨神経痛の原因になってしまうのか?
この筋肉が固くなってしまうと
体が前屈みの状態になり、腰が丸くなってしまいます。
姿勢が悪くなると
他の場所の筋肉まで悪い影響を与えてしまうんです。
その結果、しびれや神経痛に・・・
またこの大腰筋、やっかいなのが、
自分で緩めるのが難しいんです・・・
なので、治療院での治療をお勧めします。
早く施術した分、早く改善します!
気になる方は
是非当院にご相談ください☆